MENU

【主婦向け】未経験から在宅副業で月3万円稼ぐ!ブログ+Web制作で収入アップする方法

ほんと、最近の物価高、嫌になりますよね。

私も主婦として生活していましたが、子どももどんどん大きくなるし、将来に不安を感じ、何か副業できないかなと思い、始めたのがWeb系の副業です。

そのおかげもあり、物価高は本当にきついですが、少しは家計を支える足しにはなっていると思います。

目次

1. 主婦でも副業が必要な時代

主婦でも副業が必要な時代に突入しているのは間違いありません。

私の主人は普通のサラリーマンですが、毎年昇給するわけでもありませんし、、、
大企業で給料が上がるご主人をお持ちの方はホント羨ましい(;_;)

でも、他人の芝生は青いということで、大企業の奥様には奥様なりの不安など、ありますよね!
多分…

ということで、自分の家庭は自分で切り開かないといけないので、話を戻しましょう。

私は子ども3人います。中学生、小学生です。

最近、本当にたくさん食べます。お米も高くなっているし、野菜も高いし、もう以前のような食事を作るのも難しくなっています。

これがずっと続くと思うと、不安で仕方ありません。

パートに出るのも一つですが、子どもの習い事の送迎などあって、思い通りに働けないんですよね。

で、何か自宅で自分の時間を使いながらできる副業はないかなと思って始めたのがWeb系の副業です。

2. 未経験からできる副業ってあるの?


└ スキル不要な副業/在宅でできるものの紹介(ブログ・デザイン・ココナラなど)

未経験からできる副業はたくさんあります。

とは言っても、全てが簡単にできるものではありませんが、今回は私が実際にやっている副業を紹介したいと思います。

ライティング

はじめて聞く言葉かもしれないので、簡単に紹介しますね。

ライティングとは、記事を代わりに書くお仕事です。

プロのライターさんレベルになると、レベルは高くなってしまいますが、主婦でも稼げるライターのお仕事はたくさんありますので、安心してください。

ライターさんの報酬は1文字○円という形になっていることが多いです。

内容によりますが、0.1~3円くらいですが、初心者の方だと、0.1円~1円といったところでしょうか?

でも、未経験でも0→1を実現するにはピッタリかも!

Webデザイン・Web制作

これが私のお仕事のメインです。

Webデザインといっても、デザインだけをするとデザインのハードルが高くなるので、私はWeb制作をしながら、その環境でデザインをするというスタイルです。

そのため、WebデザインというよりはWeb制作がメインになります。

3. 月3万円を稼ぐには?副業別の難易度と収益モデル

難易度収益(月)
ライティング1,000円~50,000円
ブログ0~100万円以上
Web制作30,000~10万円以上

ライティング 1,000円~50,000円

ライティングは主婦の方の副業の中でも、受注がしやすいジャンルです。
私自身も副業のスタートはライティングでした。

なぜライティングが受注がしやすいかという

  • 単価を下げやすい。
  • プロレベルのクオリティを依頼者が求めていない。

まずは主婦の私でも100円稼げるという実感を得たい方にはおすすめです。

Web制作

私の副業のメインはWeb制作です。

でも、プロのデザイナーさんにWebデザインで勝負しても勝てるわけが無いので、主婦でもできるWeb制作をしています。私ももう5年は続けられていますので、主婦の副業にWeb制作はぴったりだと実感しています。

主婦だとある程度時間が取れると思いますので、自分のタイミングで連絡取ったりできるのも主婦ならではだと思います。

ブログ

ブログは情報発信の記事を投稿していき、記事を増やしながら読者を獲得して、その中でおすすめ商品などを紹介することで報酬が発生したり、広告を貼って収益を獲得するという仕組みです。

こちらは記事を書いたからと言って収益が発生するものでもなく、読まれないとまず収益は発生しません。

そのため、0の可能性も大いにあります。

しかし、その分、労働に対する報酬ではないので、天井が無く、私の知り合いも月100万以上稼いでいる方もいます。

でも、初期投資にそれほどお金はかかりませんし、最近ではスマホがあれば記事を書くことだってできますので、不労所得(継続収入)を今後得たいという方には、おすすめです。

4. わたしが選んだ「ブログ+Web制作」ルート

では私がなぜ、ブログ+Web制作の副業を始めたかというと、きっかけは皆さんと同じです。

  • 主婦の私でもお金を稼いでみたい。
  • 主人のお給料だけじゃ、子どもの教育費が厳しいので、生活費や教育費の足しにしたい。

それで私の身近にブログで稼いでいる義兄がいたので、ノウハウを教えてもらいながら、まずはブログを始めました。

そして、ブログってホームページを作っているのと同じことに気付き、労働報酬にはなりますが、パートで働くよりも高い報酬を得られるWeb制作を始めていきました。

ココナラで最初は案件を取りにもらうために、営業などもしました。
最初の0→1が大変でしたが、1を達成できたときの喜びは今でも覚えていますし、どんな会社のホームページだったかも鮮明に覚えています。

そのクライアント様からも今でも修正などのご依頼をいただいており、継続したお付き合いができています。

今受けている案件の多くは55,000~100,000円の単価で受けており、月に2件はあるので、10万円ほどの副業収入を得ています。

副業で20万円を超えてしまうと、確定申告をしなければなりませんし、私は開業届を出して確定申告をしています。

5. これから始めたい人におすすめのステップ3つ

これから私のような副業を始めたい方へ、ロードマップを紹介していきます。

①まずブログを作ってみる

いきなりホームページなどのWeb制作は難しいと思いますし、構造も全くわからないと思います。
そこでオススメなのが、まずはご自身でブログを作ってみることです。

実はホームページもブログもベースは同じです。

ドメイン取得・レンタルサーバーを契約する

簡単に言うとドメインは住所・レンタルサーバーは倉庫です。

レンタルサーバーはたくさんありますが、私のオススメはエックスサーバーです。

ドメインもエックスドメインというところで取得できるので、手間がかからず分かりやすいです。
またレンタルサーバーを契約するとドメイン更新料が永年無料キャンペーンもやっていますので、ドメイン代も節約できます。

レンタルサーバーはどこも月1,000円程度の費用がかかりますが、エックスサーバーは私が副業のWeb制作でも活用しているサーバーですので、安心してください。間違いないですよ。

また、レンタルサーバーの中に作れるのはブログ1つではないので、もし副業の案件を受けた場合でも、そのレンタルサーバーを活用できます。

レンタルサーバー=1ブログ ✕
レンタルサーバー=容量に応じて、複数のブログ、ホームページで使用できる

ワードプレスをインストールして、ブログを解説

エックスサーバーを契約後に行うこと

1 .ドメインを接続

取得したドメインとサーバーを接続して、URLにアクセスできるようにします。

2.ワードプレスをインストール

ドメインとサーバーを接続したあとは、エックスサーバーの「ワードプレス簡単インストール」でワードプレスをサーバーにインストールします。

ここまで来たらブログの解説が完了です。

ワードプレステーマは「SWELL」がおすすめ

ワードプレスにログインすると、テーマをいうテンプレートを使用できます。
既存のテーマはワードプレスのデフォルトのテーマで使いにくいです。

無料のテーマもありますが、私のオススメはこのブログもそうですし、Web制作でもフル活用している「SWELL」というワードプレステーマです。

いろいろな無料・有料テーマを使用してきましたが、検索エンジンにも引っかかりやすいですし、見た目もおしゃれで、デフォルトの機能だけでおしゃれなブログ・ホームページが作れちゃいます。

ぜひ、SWELLを使用してみてください。有料テーマですので、お金はかかりますが、十分回収できる金額設定です。

サブスクではなく、買い切りタイプですので、1度買うと追加費用の発生はありませんし、他のサイトやブログでも使用することが可能です。

料金は¥17,600(税込)です。販売当初から値上げをしていませんので、すごく親切です。

ワードプレスでブログの準備ができたら、ブログを書く

あとはブログの色を変えてみたり、ロゴを入れてみたり、記事を書いてみたり、とにかく触ってなれることが大事です。

私もスタートはブログでした。毎日触りました。

すると少しずつ、ワードプレスのこと、SWELLのことが分かってきます。

このブログでもワードプレスやSWELLの使い方を紹介していこうと思っています。

ブログで慣れてきたら、サンプルのホームページを作成してみる

ここまで来たら、一度SWELLでホームページを作成してみましょう。

レンタルサーバーは契約済ですし、ドメインは取得済ですので、サブドメインといって、既存のドメインを使えば、追加費用無く仮のホームページを作成できます。

知人のお店のホームページを作らせてもらうこともありだと思います。

自分で一つでも作ってしまえば、あとは営業活動をして副業として稼いでいきましょう。

私はココナラに登録して、お仕事を受けさせていただいています。

ライバルは沢山いてますが、依頼者も多いのでチャンスは十分あります。

6. まとめ:迷ったら“やってみる”が正解!

この記事をご覧いただいた主婦の方も、何か私でもできる副業は無いかなと思っておられると思います。

正直、Web制作は楽して稼ぐとはちょっと遠いかもしれません。でも、実際に稼げるようになった私だから、おすすめできます。

ご依頼者様に喜んでもらえたときや、思い通りに作れたときはかなり嬉しいです。

それで報酬もいただけるので、こんなに良いお仕事は無いと思っています。

どんな副業をしようかと悩んでいるよりも、まずは一歩を踏み出しませんか?

無料で稼げるわけではないですが、確実に稼げるスキルになってきます。

一緒に、主婦として副業していきましょう。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

目次